最近の北海道は本州の梅雨には及ばないながらも比較的たかい湿度を記録することが多いため体調を崩す方が多く見受けられるきがします。
東洋医学の考え方では湿度が高くなることで体に冷えを生じ不調きたすものを「湿邪(しつじゃ)」とよびます。
湿邪は体の水分調整機能に影響を与えると考えられ、浮腫み・倦怠感・めまい・消化不良など等の症状が見られます。
治療法予防法としては体から冷えを取る事で改善が見られ半身浴などで体を芯から温める事、また冷たい飲み物を取りすぎて体を冷やさないように気を付ける事。
夏野菜は生の状態だと体を冷やす働きがあるため火を通すことなどが挙げられます。
そして治療に使われるツボとしては血流の流れを良くする「湧泉(ゆうせん)」、そして女性の万能のツボといわれる「三陰交(さんいんこう)」などが挙げられます。
それではお風邪など召されませんように、そして湿邪に負けない夏を過ごしましょう!
6月ももうあと少し、一年の折り返しですね北海道も気温が高くなる日が増えてきました外を歩くとジワリと暑さを感じます
気温が高いせいで汗をかくことが多く体の水分が外に逃げて行ってしまうため脱水症状になりがちです、
また高齢のかた等はトイレに行くことを気にして水分の補給を抑えてしまうため気づいたら脱水症状が進んでいるということも珍しくありません。
最近では就寝時の脱水症状などもテレビで紹介されています寝る前に水を取るなどの対策を取りましょう
脱水症状は命に係わる場合もある危険なものです、少しずつ少量でもこまめに水分補給をするようにしましょう。
段々と気温が上がってきた北海道、水分補給は十分におこなっていますか?
また気温の上昇により食品が傷む速度も上がってきています油断しているとお腹を壊すことも増えるかも知れませんね。
さて食中毒と一括りにしても原因となるものは細菌やウィルス・自然毒・化学物質など様々あります。
食中毒の症状として腹痛・下痢・吐き気・嘔吐・発熱などが現れます、下痢や嘔吐が酷いときは体の水分を大量に失ってしまう事があるため水やOS1等の経口補水液を飲み対処しましょう。
子供や高齢の方は特に気を付けなればなりません。
手洗いうがいは勿論ですが食品の管理にも気を付けるようお過ごしください
パーキンソン病とは振戦、動作緩慢、筋固縮、姿勢保持障害を主な運動症状とする病気で、主に50歳以上で起こる体の動きに障害が現れるものです。
現在は投薬などにより病気の進行を抑えたりリハビリなどの対処療法がおこなわれています。
またパーキンソン病の症状緩和に、関節の運動・ストレッチなどのリハビリを取り入れることが勧められています。
日常生活を安定させるためにも持続して行うことが重要です。
パーキンソン病の症状により身体のコントロールが難しい場合もあるかと思います。
そんな時に利用したいのが、訪問鍼灸マッサージ治療。
鍼灸マッサージの施術では、硬くなっている筋肉をほぐしたり、関節の動きを滑らかにするなどの効果が期待できます。
また、自宅や施設まで訪問して施術を受けられるので、継続してリハビリを受けることができます。
また、パーキンソン病の治療を目的とした鍼灸マッサージ治療は保険適用になります。
医師の同意書は必要ですが、経済的負担が軽くなるのはメリットです。
一度無料体験を受けていただき、鍼灸マッサージの効果をお試しください!
思いやり在宅マッサージ 0120-013-089
大脳皮質基底核変性症はパーキンソン症状と大脳皮質症状が同時に現れる進行性の病気です。
巧緻動作障害、安静時振戦、筋肉の固縮、歩行障害などのパーキンソン症状に加え、筋肉の緊張の異常、半側空間無視、失行等の大脳皮質が障害されることで現れるものです。
パーキンソンの症状に対しては薬などで対処が可能なようですが、現在のところ原因はまだ判明しておらず根本的な治療方法は確立されていません。
そのためリハビリテーション等を積極的に取り入れることで、関節拘縮などの二次的合併症の予防をすることが大切になり寝たきりになる状態をすこしでも遅らせることが目標となります。
治療の補助として自宅や施設まで訪問して施術を受けられる訪問鍼灸マッサージ治療はいかがですか?
関節周りをマッサージし無理のない変形徒手矯正術など行い関節可動域の維持に努め進めてまいります。
無料体験マッサージを随時受付ております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
思いやり在宅マッサージ岩見沢店
0120-013-089
球脊髄性筋萎縮症は成人の男性にのみ発症する遺伝性の疾患で、脳や脊髄の運動に関係する神経細胞が減少していくことによって、嚥下や言語への障害、咀嚼筋への麻痺、四肢の筋委縮などがみられる疾患です。
原因は解明されていて男性の性別を決定するX染色体の一部に異常が発生することにより現れるものです。
症状は主に筋力の低下が挙げられ四肢の筋力が低下することにより歩行困難や、舌の筋力が低下することによって起こる嚥下や言語の障害などが挙げられます。
治療薬として男性ホルモンがこの病気に強く関係しているため現在では男性ホルモンを抑える薬剤などが球脊髄性筋萎縮症の進行を抑制する薬として使われています。
症状が進行することで安静状態が長い期間続いたり運動量の低下などによって廃用性症候群などが引き起こされることもあるようです。
廃用性症候群の予防には運動が大切です、寝たきりの状態などでも手首や足首を回してほぐしたり体位変換などの運動を行うとよいでしょう。
自宅や施設まで訪問して施術を受けられる訪問鍼灸マッサージ治療はいかがですか?
無料体験マッサージを随時受付ております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
思いやり在宅マッサージ岩見沢店
0120-013-089
線条体黒質変性症とは多系統萎縮症と呼ばれるものの一つで、以前説明させていただいたパーキンソン病と似たような症状をきたすものです。
大きな違いは症状の進行が早くパーキンソン病の薬が効きづらいことなどが挙げられるます。
現在のところ有効な治療法が確立しておらずリハビリ等の対処療法を取り組み行うことで寝たきりになる状態をすこしでも遅らせることが目標となります。
治療の補助として自宅や施設まで訪問して施術を受けられる訪問鍼灸マッサージ治療はいかがですか?
関節周りをマッサージし無理のない変形徒手矯正術など行い関節可動域の維持に努め進めてまいります。
無料体験マッサージを随時受付ております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
思いやり在宅マッサージ岩見沢店
0120-013-089
ギラン・バレー症候群は、かぜや下痢などの感染症を切っ掛けに発症するもので、両手足に力が入らなくなり、麻痺が全身に広がり、重症になると人工呼吸器が必要になったり、死に至ることもある自己免疫疾患です。
治療方法は免疫グロブリン静注療法や血液浄化療法等、また重症者に行う呼吸循環管理を中心とした集学的治療などがあります。
また近年では新薬も登場するなどの明るいニュースも聞こえています。
傷ついた神経や筋肉が回復するまで長い期間を要する事もあり、中には後遺症として残り続ける場合があります。
自宅や施設まで訪問して施術を受けられる訪問鍼灸マッサージ治療はいかがですか?
筋肉を刺激することで血の流れを刺激し疼痛などの緩和にまた関節周りをマッサージし無理のない変形徒手矯正術など行い関節可動域の改善に努め進めてまいります。
無料体験マッサージを随時受付ております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
思いやり在宅マッサージ岩見沢店
0120-013-089
サルコイドーシスは全身の様々な臓器等に肉芽腫という結節ができ、現れた臓器の正常な機能が損なわれる病気です。
男女ともに若年、中年に好発しやすく地域によって差が見られ北海道の人に多く見られるようです。
サルコイドーシスは自然完解することが多いため軽症のうちは経過観察にとどめる一方で、重症化する恐れもありその場合は難治性で薬剤による治療が行われます。
代表的は症状としては目・肺・心臓・皮膚・神経に現れるものがあります。
またサルコイドーシスは血管の障害も確認されており、血流障害によって神経などが影響をうけ手足へのしびれや温痛覚の低下などが見られます。
筋肉に刺激を与え関節を動かすことで血流の流れを改善するマッサージなども一定の効果があります。
自宅や施設まで訪問して施術を受けられる訪問鍼灸マッサージ治療はいかがですか?
無料体験マッサージを随時受付ております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
思いやり在宅マッサージ岩見沢店
0120-013-089
岩見沢事業所
[ 営業時間 ] 9:00~19:00
土日祝日休
札幌事業所
[ 営業時間 ] 09:00~19:00
土日祝日休